こんにちは。しるべ(@robotra_blog)です。
今日は先日お小遣い稼ぎや投資のための資金づくりにピッタリとご紹介した「セルフバック」について、やりかたを具体的に解説しておきたいと思います。
セルフバックについてはこちらをご覧ください。

記事内ではASPの登録のために準備するものも書いてありますので参考にしてください。
セルフバックができるASPはいくつかありますが、この記事では日本最大級のASP「A8.net」を例にしたいと思います。
この記事を読み終わる頃にはセルフバックマスターになっていますので、日々コツコツとお小遣いや投資のための資金を増やしていきましょう。
セルフバックにおすすめのASP
まずはなんといってもここからです。
アフィリエイトするために登録しなくてはいけないASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)はたくさんあります。
職業柄、ASPとは絡むことがあるため主要どころは把握しているつもりでいましたが、知らないところがまだまだありました。笑
1つ1つ調べてたらそれだけで日が暮れちゃいますので、とりあえずこの2社をセルフバックで使いましょう。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
僕がセルフバックで利用しているのもこちらの2社になります。
登録方法はどのASPもだいたい同じです。
新規会員登録でメールアドレスを入力した後、届いたメールをクリックして本登録を進めていけばOKです。
本登録の際には個人情報の入力が必要です。(報酬の支払いのために)
A8.netの場合はサイトのURLも入力しなくてはいけませんので、事前に無料ブログを開設して1記事投稿しておいた方がスムーズに本登録できます。
ログインしたらセルフバックへ
本登録完了後、アフィリエイトの管理画面にログインすることができます。
すごくたくさんの情報が出ていてついついいろいろクリックしたくなるとは思うんですが、残念ながらトップページの情報は通常のアフィリエイトに関するものばかりです。
セルフバックをするなら迷わず右上の青いボタンをクリックしてください。
もしアフィリエイトに興味が出てきたらA8.netの管理画面内にある情報は勉強にピッタリです。
アフィリエイト初心者向けのコンテンツが充実していますので、チャレンジしてみよう!という気持ちになりましたら見てみることをおすすめします。
セルフバック案件を探す
セルフバックの案件ページを開いたらさっそく検索してみてください。
僕がおすすめする検索の優先順位としてはこんな感じです。
- まず自分にとって必要なものを探す
- 次に成果のハードルが低いものを探す
- かかる費用が安く報酬が高額なものを探す
このように探していくのがいいんじゃないかと思いますが、もちろん高額報酬案件を優先するのもいいと思います。
これといった正解があるものでもありませんので、たくさん検索してみると面白いと思います。
想像以上にたくさんの案件がありますから。
セルフバックが承認される条件を確認する
案件を検索したらその案件の条件を詳細ページで確認してみましょう。
上の画面は某クレジットカード案件になります。
まず注目すべきは報酬額・・・20,000円!
僕は投資にまわす資金を捻出するためにクレジットカード案件は4、5件ほどセルフバックしました。
セルフバックによって発行したカードのうち、2枚は今普通に使ってます。
ちょうどクレジットカードを変えたいタイミングだったらまずはセルフバックでお目当てのカードがないかは探すべきです。
続いて成果条件の確認です。ここが一番大事なところ。
- 申込後60日以内のカード発行
- (カード名)のメインカード発行
クレジットカードの場合、申し込みをした後に必要書類の提出と審査があります。
例えば、申し込みをしたあとに必要書類を提出するのを忘れていて58日後に書類提出、審査に3日かかって通過できたとしても報酬はもらえない、ということです。
もう1つのメインカード発行というのはこのクレジットカードは家族カードがあるタイプのものです。家族カードの方は報酬はもらえない、ということになります。
最後に否認条件の確認です。
これは該当する場合は報酬をもらうことができません。虚偽やイタズラ、2回目の申し込みなど、一般常識の範囲で書かれてあることが多いです。
すべての条件を確認しこれなら達成できる、と思ったら迷わず条件の下にある「セルフバックを行う」ボタンを押しましょう。
(画像は下の方が見切れてしまってます・・・。すみません)
広告主(案件を出している企業)のランディングページが表示されますので、画面の案内に従って申し込みを行う流れになります。
セルフバックを行う際の注意点
当たり前ですが、セルフバックを行うボタンから遷移したページ以外の方法で注文や申し込みをすると報酬の対象外になります。
なのでページを見たあとでページに記載されているフリーダイヤル等に電話して注文するのはやめた方がいいです。
(報酬が発生しなくてよければ全然構いませんが。)
また、ページでの手続きの途中に別のページへアクセスしたりするのもおすすめしません。
これはその案件のセルフバックの成果が正しく計測されず、成果として反映しないのを防ぐためです。
なので複数案件にいっきに申し込んだりする時は注意した方がいいです。1案件ずつ確実に完了させていきましょう。
セルフバックについてまとめ
A8.netでのセルフバックのやり方についてまとめてみました。
どうでしょう?そんなに難しくないと思いませんか?
僕はセルフバックを知ってから、なにか必要なものがある時にまず検索するようにしています。
必要なものがセルフバック案件として出ているとテンション上がりますよ。笑
必要なものを買っただけで報酬がもらえるんですから。普通のお店で買うよりも何倍もお得ですよね。
投資するための資金づくりをするにも、足りないお小遣いを補うためにも、セルフバックはとても有効です。
成果発生から報酬をもらうまでのアフィリエイトの流れも学べるため上手に活用していくといいと思います。
さっそく始めてみよう!というかたは以下のリンクから無料で登録できます。
コメント